こんにちは!日本骨格メイク協会代表の齋藤マキです。
2020年の幕開け、遅めの新年会を本日開催しました!!
2019年は圧倒的な年、そして今年2020年のテーマは?
昨年2019年は「圧倒的に」というテーマで、1年間活動してきました。
各自の活動に加えて、
アーガイルメイクのメンバーで作ったインスタやFacebookで
世の女性のお役に立てるよう、毎日情報を発信し続けてきたんです!
おかげさまで、たくさんの方の目に留まることができたようで、フォロアーさんが増え、
新しい出会い・アーガイル美女をたくさん生み出すことができました。
今年の新年会に初参加してくださった方も、そのような方々。
まさに、骨格メイク協会の目指すところ
「素敵に歳を重ねる女性が増えていく」嬉しい連鎖が生まれています!
今年は2019年に築いてきたこの基盤を活かして、
「もっと楽しく」アーガイルメイクや骨格メイクの魅力を伝えていきたい!
と考えています。
「もっと楽しく」1年を過ごすための秘策
では、そのためにどうするか。
まずは私たち一人一人が楽しむしかない!
いや、今でも十分楽しいんですよ。
大変なことや辛いこともありますが、それを跳ね返すだけの楽しさがアーガイルメイクにはある!
![]()
しかし、よく考えてみると、
私たちは生きている中で、笑顔の時間よりも無表情で過ごす時間の方が断然多いはず!なんです。
無表情って「0」のような気がしますけど、ご自分の無表情って見たことありますか?
案外、怖いもんですよ(笑)よほど口角が上がった方でない限り・・・
だからこそ、意識的に笑顔でいることって、
本当に笑顔あふれる人生にしていくための一番の近道であると思っているんですね。
私も日常に追われていると、つい笑顔でいることを忘れます。
でも、メイクレッスンをしている間は少なくとも自然に笑顔でいられるんですね。(だからこの仕事はいい!)
美人を引き出すアーガイルメイクに携わる者として、
レッスン以外でも、もっと笑顔で過ごす時間を意識的に増やして、
今年は「楽しむ」を意識して行動していきます。
事実は小説よりも奇なり
年末から、新年会の準備をしていて、
「改めてメンバーが自分自身の価値を発見してほしいなぁ」と思い、
今年はみんなで「自分の価値を発掘するワーク」をしました!
簡単に言うと、
自分の人生を振りかえっていただき、そのストーリーをシェアするというもの。
![]()
開催にあたってコーチングの先生にもアドバイスをいただいたのですが、
こういうワークって、発言に対して否定や批判をしない「安心安全の場」がとても重要。
![]()
ですが、アーガイルメイクのメンバーはもともと多種多様個性豊かなメンバーが多く、
かつ、それぞれに尊重できる関係が以前から出来上がっているので、とても自然に進めることができました。
![]()
最後は全員でご自分のこれまでの軌跡とこれからの展望をシェアし合ったのですが、
まさに「事実は小説よりも奇なり」
(恒例の?)黒歴史も飛び出しつつ、今の皆さんの笑顔からは想像もできないようなストーリーを伺い、
それぞれが持つ魅力を再確認することができて、メンバーのことをもっと好きになることができたワークでした!!
これだけ自然にフラットに楽しく過ごせる仲間を本当に心から誇りに思います。
女性がこれだけ集まって(今回参加できなかったメンバーも含め)この関係は本当にすごい。改めて。
![]()
是非2020年もアーガイルメイク®、そして日本骨格メイク協会のメンバーの動向をチェックしていてくださいね!!
そして口角が下がっていたら、カツを入れてやってください!!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
代表 齋藤マキ